慶應義塾大学通信教育過程の記録

文学部1類(哲学)を2020年3月に卒業!同大学社会学研究科博士課程合格を目指します。

【慶應通信】慶應義塾大学通信教育過程10の質問に勝手に答えます!第2弾 〜2018年総括〜

f:id:nnaho:20181215134807j:plain

毎日、寒いですね!
1年半のブランクを経て

慶應義塾大学通信教育課程10の質問に答えます 第2弾〜2018年総括〜」です。

前回は慶應通信の概要がメインでしたが、

nnaho.hatenablog.com


今回は、文学部1類2〜3年目のリアルな日常を伝えられたら嬉しいです。

ではいきます!

①2018年の単位取得状況は?


テキスト 21単位
Eスク 6単位
夏スク 2単位 合計29単位

テキストのみ卒業要件完了です。

②最も印象に残っているレポートとその理由は?


考古学&オリエント考古学
諸事情あって2日半で2本8000字書き上げました。

文献はきっちり揃えたので結果は合格でした。
でも、2日半で2本は身体にガタがきます。
しかも、写経付きです。良い子は絶対に真似しちゃだめです。

③最も印象に残っている科目試験とその理由は?

地理学1です。100億人問題など今まで意識しなかった経済について深く考えるいい機会になりました。試験勉強という感覚は全くありませんでした。

④最も印象に残っているスクーリングは?

英語(ライティング)です。
毎日、400Wardの宿題が出ました。
「親族の伝記を書いて最終日にスピーチをする」と英語が苦手な自分には気が遠くなるような授業です。

戦後、若くして起業した祖父の一生を書きました。
印刷して母に贈ったところ、泣いて喜んでくれました。「内容はもちろんだけど、スペルも文法も一個もミスがなかったよ。頑張ったね」母は英語教師です。
叱責ではなく賞賛されたのは初めてでした。
グループワークで真剣にスペルチェックをしてくれたクラスメイトに感謝しています。ありがとうございます。

⑤卒論の進捗状況は?

5月に初回、10月に2回目指導を受けました。
社会学専攻なので今はインタビューを取っています。
スクーリング単位の関係で卒業は2020年3月を予定しています。

⑥1年でどれくらい文献を読みましたか?

慶應メディセンターで借りた本 98冊
Amazonで買った本 23冊    
市立図書館で借りた本 32冊 

150冊程度でしょうか・・・

本屋に1時間いれば10冊は立ち読みしますが、
それは入れてないです(;´д`)

⑦普段の勉強時間は?


基本的に1日拘束されているので、午前中2時間+午後1時間程度です。隙あらば勉強か読書です。修行僧みたいなイメージですね。

⑧最も楽しかったことは?

Twitterなどを通じて学部や年代を超えた交流が持てたことです。

⑨最も辛かったことは?

諸事情により、まともな勉強時間が3ヶ月取れない時期が一番辛かったです。

久しぶりにお会いした福沢諭吉先生の銅像の前で「諭吉先生、勉強がしたいです」と号泣しました。ちょっとやばいですね。

⑩オニが笑うかもしれませんが、2019年の抱負は?

卒論の完成と院試合格です。
「専攻する分野の論文を英語で読む」これですね!