慶應義塾大学通信教育過程の記録

文学部1類(哲学)を2020年3月に卒業!同大学社会学研究科博士課程合格を目指します。

【慶応通信】論理学(L)レポート結果と「字数オーバーの限界について」

【論理学L結果】

合格でした。

手書きで

レポート用紙25頁

10000文字

記載がないので2単位だと4000文字ですが、

この科目はこれ位いきます。

いくあるよ。


【字数オーバーの限界】

最近、

ひあり日本上陸の次に

気になっていたこの問題について、
検証します。


慶応通信におけるレポートの字数は、

1科目1回の場合、

1単位は2000字以内、

2単位以上は4000字以内と規程されています。
(「塾生ガイド」85頁参照)


【1000文字オーバーの科目と結果】

※課題に指定がない場合、先に延べた通り、
2単位は4000文字以内とします。

教育心理学(2単位)7600字 3600字超 合格
・教育社会学(2単位)6800字 2800字超 合格
・論理学L(2単位)10000字  6000字超 合格
フランス文学概説(3単位)
 3000文字指定 7600字  4600字超 不合格

【番外編】

心理学Ⅱ(2単位)1600字  2400字不足! 合格

【総括】

字数がオーバーした原因は、2つです。

まず、文献の量が増えたこと。
履修要項や単元末記載の文献は、
レポート開始前に図書館で予約して、
全て手元に置くようにしました。
地元の図書館にない場合は、
慶応のメディアセンター必ず行きました。
ここらへんはもう、
惰性というか習慣なので、
何とも言えないです。

次に、字数オーバーという事実に、
相反してるようですが、
テーマを絞り込んで、
深く突っ込んで書くようになったこと。

そんな感じで、気が付くと、
あっ、超えてる・・。

でも、まあ、ちょっと位、大丈夫かな?
と、思っていたら、4600文字オーバーの
フランス文学概説は不合格でした。

2倍超え・・。

コメントは、

規程量を大幅に超えるということは、
何かしら問題があるはずです。
本論に関係ない記載もあります。


どこまでいけるのかな?
と、エスカレートしてたので、
いい勉強になりました。


特に課題そのものに字数が記載されてる場合は、
注意しようと思います。


心理学Ⅱは、謎です。
でも、初期のレポートで、
学術論文を図書館で取り寄せて、
気合いが入っていたのは覚えています。

ちょっと、

科目試験勉強からの現実逃避も兼ねて、

書いてみましたが、

過去のレポートを見ると、

作成当時をリアルに思い出すので、

いいなと思いました。

勉強に戻ります^ ^

【慶応通信&ダイエット】勉強だけしてダイエット1週間の結果 「それでも前を向く」

【体重の記録】

1週間の結果です!

6/4(日)46.0㎏
6/5(月)46.0㎏
6/6(火)45.9㎏
6/7(水)45.8㎏
6/8(木)45.9㎏
6/9(金)45.6㎏
6/10(土)45.3㎏

平均 45.7㎏ 目標 45.5㎏ +0.2㎏

【学習の記録】

・教育学レポート
・英語Ⅱ練習問題①~⑥
・教育学過去問①~③
・現代倫理学の諸問題過去問①~③

【総括】

・2週連続目標達成ならず、+0.2㎏
・2017年第Ⅱ回科目試験勉強始動!



とにかく、苦しい1週間でした。


体重増えるし、

勉強はかどらないし、

絶え間ない睡魔・・。




木曜以降やっと復活しました。



何をしたかと言うと・・。



東急ハンズで可愛いシールを買いました!
(勉強したら貼る、あれです)



諸事情により、物理的に睡眠不足、

それは、事実なのです。



ただ、何となく、


この正体不明の睡魔は、



試験勉強をするという、
新たな習慣を潜在意識レベルで拒んでいるなと、
感じました。


そうか、そうか、したくないんだね。

でもね、そうはいかんのだよ。




そんなわけで、

シールが貼れて嬉しいな(´・∀・)

を餌に、早急にスタートすることが、

最優先事項に違いないと仮定し実行しました。



結果的には、そこから、

徐々に、痩せてきました。



絶対に波はあると思います。


ほんの少しやっただけで、
恐ろしい程の結果がでることもあれば、


どれだけやっても、
何一つ結果が出ない。


進んでいるのか、
後退しているのかすら、
分からない。


そんな時もあります。


やり方変える?
やけ食いでもする?
対象から離れてみる?
本屋いっとく?


色々試してみたり、もがいてみたり、
周りの人達に感謝したり、


うまくいかない時も、何となく、
悪くないかのな、と思います。


だから、

それでも、前を向く!

ので、あります。

【慶応通信】「第Ⅱ回科目試験」全科目取得しながら1週間前までレポートを書き続けるにはどうしたらいいか

誰か教えて欲しい・・。

もう、だめさぼ。

と途方に暮れていたら。


あれ?


2016年度第Ⅳ回は6科目12単位合格&1週間前まで教育心理学のレポート書いておる!!


教えて!


何したの?


記憶にないので手帳見ます。



【科目試験】

①持ち込みなし4科目の過去問10年分を最低2回解いた。何も見ないで書けるまで繰り返し暗記した。
②持ち込み可2科目は何もしていない。


【レポート】

①うーん。普通にただ書き続けた。試験1週間前にしぶしぶやめた。



どうやって?


【視覚化】

問題を解いたら表にシールを貼った。
シールで一杯になるのが嬉しかった。⬅子供か

【効率化】

24時間やることの全てを把握。

行動全て効率化。主に家事。
子供と遊ぶ時間はそのまま継続。

調べもの以外のサイト閲覧、SNS一切禁止。

【習慣化】

やる気も何もないです。
最初の1週間出来たら、後は、慣性の法則です。



普通過ぎてずっこけました・・。



暗記パンとかないのかい??


まず、シールを貼る表を作って、
1週間、何も考えず、
目の前の過去問を解いてみようと思います。

【ダイエット】勉強だけしてダイエット1週間の結果 リバウンド&「原因はあれか!?」

結果です。

5/28(日)45.6㎏
5/29(月)45.7㎏
5/30(火)45.8㎏
5/31(水)45.9㎏
6/1 (木)46.0㎏
6/2 (金)45.9㎏
6/3 (土)45.6㎏

平均45.75㎏ 前週比 +0.2㎏⬅増えた・・。

5月の総括です。

1週目 46.05㎏
2週目 45.7㎏
3週目 45.5㎏
4週目 45.7㎏ 平均45.7㎏ 前月比ー0.3㎏



目標は、

8月8日までに、43㎏台

6月末ー0.9㎏(44.8㎏)
7月末ー0.9㎏(43.9㎏)

とういわけで、再び来週は45.5㎏

贅肉撃退も含めて、頑張ろう!



なんですが!!
今回の微妙なリバウンドの原因それは、

「睡眠不足!!!」


諸事情により、習慣になっていた午前中2時間の勉強時間が確保出来なくなりました。

そんなの夜の睡眠削ってやればいいじゃん。2時間でしょ?楽勝。➡どちらかといえば朝型なので進まない。結局4時以上睡眠間削られる➡とにかく眠い➡とりあえず、食べよう➡胃腸が弱いので消化するの苦しい➡効率悪い終わらない➡眠い➡とりあえず、たべ・・

うわーーーー悪循環!!!で、増えました。

さて、どうしよう・・。

そもそも、睡眠不足は太るのかい?

『睡眠不足が太る理由は、主に2つの理由が挙げられます。

①摂取カロリーの増加を招く

②消費カロリーが低下する

何故摂取カロリーや消費カロリーに変化が起きるのかというと、睡眠不足により食欲をコントロールするホルモンの分泌異常が起こるからです。

人の食欲や代謝を司るホルモンには、「レプチン」と「グレリン」があります。

レプチンは脂肪細胞が体内に増えると脳に働きかけて食欲を抑え、エネルギー消費を増やす働きをし、一方のグレリンは脳の視床下部に食欲増進と血糖値上昇の指令を出します。

つまりグレリンの分泌量が増えるほどカロリー摂取量が増え、肥満につながりやすくなるということなのです。

睡眠不足は食欲を抑えるホルモンが減って、食欲を増進させるホルモンを増加させます。

空腹感が増えることで、自然と摂取カロリーが増えてしまうというわけです』


(出典 「眠らないと太る」は本当だった!睡眠不足はダイエットに悪影響)


はやり、そうなのか!!
グレリンの仕業だったのか!グレリンめ!


睡眠が大事なのは分かったけれど。

今まで通り、物量はこなしたい。
試験前なので増やしたいくらい・・。

そうなると・・。

時間を増やすしかない!ええっ?

①集中出来る時間を知る
②いつでも出来る準備をする


(出典『あなたの時間が増える!成功者がやっている時間を“増やす”方法』)

なるほどー!

でも、最も集中出来る時間がだめになって、
こうなったので、他探そうか・・。

今すぐ、やるべきことは、
②準備 これです。

いつでもやれる準備がある!⬅どこかの首相?
この状態を作ることです。

これでいこう。
こうなったら、出来る時にやるしかない。

新入社員からの3年は、
終電、終電、タクシー、終電、タクシー
みたいな毎日で。

それは、それで楽しかったですが、
効率とか健康を考えると、
どうかな?と。

今まで、えいっと、
強引にしてきたことを、
変えていく時期なんだと思います。
(当たり前か・・)

あとは、ここまで書いてあれですが、

睡眠とは、

魂の浄化だ!

とも、思っているので、とにかく、
やれること全部やってみて、


たくさん寝ようと思います。


まとめ

いつでも勉強出来る準備を完璧にして、

隙あらば、すかさず、取りかかり、

効率よく、集中して、こなす。

しっかり睡眠をとる。

そして、痩せる。

【慶応通信&ダイエット】教育学レポート&ウエストを計ってみた結果

教育学レポートの追加文献です。

・デューイ著
「民主主義と教育」岩波文庫2011年
「学校と社会」岩波書店1979年
「経験としての芸術」春秋社1952年
「学校と社会・子供とカリキュラム」講談社1998年

・エレン・ケイ著
「児童の世紀」東京富山房1979年


体重の話です。

ミクロな数字を追うのも、
若干、きつくなってきたので、

1年振りにウエストを計ってみました。

60㎝ジャストでした。
可もなく不可もない数字だ・・。

ばばあ、息止めてんじゃないぞって?
息止めたら59㎝かな。

いや、私の身長155㎝と骨格だと、ウエストは55㎝きっても、別にガリガリくんではないのです。

その証拠にですね、
ぐわっしゃと、お腹の脂肪が掴めるのであります。

これは、衝撃でした。

何故に今まで、掴もうとしなかったのか・・・。

後は、二の腕や背中!!
ぐわっしゃ!!ひゃあ!!

例え2㎏減ったとしても。

この脂肪が残っていたのでは意味がない。
やつれた小さい人ではないか・・・。

なので、今までの勉強に加えて、

①真面目に呼吸をすること。
②常に脂肪を触り続けること。

を実行して、サイズも計っていきます。
で、6月中に成果が出なければ・・・

成果とは、

体重+脂肪がぐわっしゃと掴めない状態であること。

そしたら、筋トレとランニングをしよう!

フルマラソン完走したこともあるので、走るのは嫌いではないのであります。ああ、でも、今、走れるのかな?うーん、多分、1㎞も走れないだろうなあ。息して触るだけで何とかしたい。ナマケモノ

【ダイエット】勉強だけしてダイエット1週間の結果 停滞かな?

結果です。目標45.4㎏

5/21(日) 45.3
5/22(月) 45.6
5/23(火) 45.3
5/24(水) 45.2
5/25(木) 45.2
5/26(金) 45.7
5/27(土) 45.6

結果 45.54㎏ 停滞気味

反省

相変わらず、
ミクロな(しょぼい?)数字を追っています。

火曜日に次男が発熱。
2日間は心配で自分も食べられず・・

3日目これはあかんやつや!
食べないと、自分が倒れる!

大量にご飯を食べました^ ^
体重増えたけどこれはOKです。
これが自分の仕事です。

コンセプトが、
「勉強だけしてときめいてアドレナリンを放出して痩せよう!」なんですが、

先週、2日間で10000字近い字数のレポートを仕上げた分、今週は、7月科目試験の過去問整理や次のレポートの文献通読等じっくり取り組めました。それなりにアドレナリンは出てました。多分。

今後2ヶ月は試験もあり、英語もあるので、ときめくよりも消耗して、2㎏の減量はいけると思います。なんちゃって。

ただ、貧血の症状も出てきたので、真面目に食べないとです。

【慶応通信】教育学レポート開始&志望理由書

教育学のレポートを開始しました。

予約していた
履修要項記載の参考文献を受け取りに、
近所の図書館に行きました。


【参考文献】上2冊は指定参考文献

・中内敏夫「教育学第一歩」岩波書店 1994年
・田中智志「キーワード現代の教育学」
 東京大学出版会

・中野新之祐他「やさしい教育原理」
 有斐閣アルマ2011年
・田中耕治「新しい時代の教育方法」
 有斐閣アルマ2012年
・勝野正章「問からはじめる教育学部

そういえば、志望理由書は、
プラトンの「国家」で書いたような・・・と気になって探してみたらありました!

1.大学で何を学ぼうとしているのか、①過去の学習経験、②将来の展望、に触れながら、志望した学部(類)関連させて述べなさい(720文字)

2.自分の学びたい学問領域にかかわる書籍を一冊選び、概要をまとめた上で、自身の視点から論評しなさい。〈720文字〉

3.なぜ、慶應義塾大学の通信教育課程を選んだのかを述べなさい。(150字)

書籍は、ヘーゲルの「法の哲学」の倫理三区分という視点から、現代の子供達が抱える無気力という問題について論じる。あれ?全然「国家」でなかったです( ・-・)

それよりも・・・

「1何を学ぼうとしているのか」ですが、

仏教(短期大学)➡情報(大学)➡機械設計(仕事)➡文学部1類志望

この脈絡のない経歴をどう結びつけたんだろう?と気になっていたのですが、4年振りに読んでびっくりしました。それは、もう、論旨がどうとか突っ込み所は満載なのですが・・・。凄まじい気迫に溢れていて、なんていうか、執念を感じました。

初心にかえることが出来たので、
読んでよかったです^ ^

卒業論文登録も大事ですが、
今、学べることに感謝を忘れては
いけないなあと思いました!