慶應義塾大学通信教育過程の記録

文学部1類(哲学)を2020年3月に卒業!同大学社会学研究科博士課程合格を目指します。

【慶應通信】科目試験大作戦

f:id:nnaho:20180909185227j:plain


10月科目試験まであと1ヶ月程です。

科目試験は最大6科目受験が可能です。
6戦全勝は1度きりです。

なので、反省を踏まえての記事です。

複数科目の受験は、
配分が大事かなと思います。

・持込可の科目 2〜3割
・得意科目 1〜2割
・その他の科目 2〜3割

これくらいが、物量的にも心理的にも負担が少なく
受かりやすい配分かなと思います。

他学部の持込可の難易度は分からないです。
文学部の場合です。

得意科目は、人それぞれ必ずあると思います。
大好きであるとか勉強自体が苦にならない科目でも
いいと思います。

その他の科目は、上記以外になります。
自分の場合は、隅々までテキストを読み、
重要語句を暗記し 過去問を3年分解き、
さらにその解答を丸暗記します。

ゴリラのように、ゴリゴリやります。ウホホッ。

レポート提出〆切から試験までの1ヶ月半で、
6科目ゴリラ式で攻略するのはかなりキツいです。

いい感じに配分して、
卒業時期を左右する語学が絡む場合は、
特にその他の負担を軽くした方が賢明かなと思います。


え?自分ですか?

もう、科目配分とか全然気にしなかったので、
6戦5敗とか、失敗の連続でやす・・(*´Д`*)


選択肢は多い方が良いので、
とにかくレポートを書き続け貯金を増やすことかなと思います。科目試験のゴリラ的かどうかも出来ればチェックして・・



【今週の慶應通信

・オリエント考古学 過去問3年分
・他2科目ノート作成

科目試験3年分解いたら、卒論に戻ります。
丸1ヶ月振りです(・Д・)


【今週のダイエット】
45.1kg 夏スクと仕事の疲れが・・



【その他】

f:id:nnaho:20180909200444j:plain

仕事は図面描きなのですが、
特に工場配管は大好きです。ずーと昔から、デスクトップはいつもこんな感じでした。

で、変態なんじゃないの?と上司や同僚にからかわれてきましたが、最近はツアーが組まれてますよね^ ^

あと17年前にホノルルマラソン走っているのですが、
初海外で心細くて、全ての女友達を誘いましたが、

なんでホノルルまで行って走るの?
そもそもマラソンってそれ楽しいの?と散々でした。

今ならそんなことないですよね^ ^
毎日走ってる友達結構います。

なんか、その時、馬鹿にされても、
あんまり気にしなくて良いのかなと思います。

時代がついてきますよ。きっと。適当。